一人旅って何食べてるの その2

世界一周 around the world

栄養士たるもの、バランスに気をつけて!と言いつつ適当なものを食べています。

セルビア

ニシュの宿にはキッチンがなくて、ずっと買って食べていました。

  • レバーペーストにハマり、連日食べ続けることに。(1、2)
  • たまにはサラダも食べる(3)
  • スカルタワー休館日でやけ食いチキン(4)
  • ジェラートがたくさんあったのですが、現金のみで換金するのが面倒くさく…スーパーで一番美味しそうなのにしよう!と思ったらびっくりする値段だった。けど最高に美味しかったアイス(5、6)
  • 調理済み食品はどんなもんかと買ってみる。チンしなくてもおいしい。豆(7)
  • PLAZMAって有名なのかも?と思い一箱買ってみたらあっという間に消えた(8)
  • ホステルの近所に中華料理の量り売りがあって、200gからだったので麺を購入。
    中華の油ってなんであんなにサラッとしてて美味しいんでしょうね…(9、10)
北マケドニア
  • 相変わらずのレバーペースト(1)
  • オフリド湖のほとりで久しぶりに外食!フィッシュ&チップス(2)
  • チキンパームを知らなくてアメリカ人に馬鹿にされてプンプンしてたら、連れていってくれた(3)
アルバニア
  • 宿のママのごはんが最高(1)
  • ハーブティー適当につんだらできるよ!って教えてくれた(2)
  • フレッシュフルーツと野菜が安い(3)
  • アイス食べすぎるくらい暑い(4,5)
  • バスターミナルで食べたサンドイッチが強引にポテト詰めてて笑う(6)
  • 宿のオーナーがコーヒー誘ってくれた(7)
  • 宿の女の子がアルバニアのお菓子ってくれた(8)
  • 宿での自炊。ミックスベジタブル最強です。(9,10)

モンテネグロ

スーパーで何気なく買ったものが、モンテネグロの伝統料理でした。

Podgorički Popeci is another speciality of Montenegrin cuisine. The steak is made of a veal or pork schnitzel filled with Njeguški prosciutto and cheese.

ボスニアヘルツェゴビナ

念願のĆevapiWikipedia

お肉の量が選べますが、パンのサイズは変わりません。

しょっぱいですが、付け合わせのKaymak(クリームチーズみたいなやつ)と玉ねぎのおかげでたくさん食べれます。

クロアチア
  • 米を食べたすぎて炊いた。小分けになってておすすめ(1,2)
  • お惣菜のチキン最強(3)
  • baguette kukuruzni が美味しすぎてレシピ調べたら、とうもろこし粉だった(4)

まとめ

バルカン半島編はここで終了します。
これからヨーロッパですが、物価の高さに怯えています。
自炊頑張ろう…

余談ですが、「おびえる」と「ひるむ」は同じ漢字なんですね。
ビクビクしながらも果敢に、外食に挑みたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました