ラオス ヴァンビエン 自転車観光!

世界一周 around the world


ヴァンビエン2日目、ルアンパバーンで知り合った友達Yが行きたいと教えてくれたブルーラグーンに自転車で行きました。

自転車レンタル


前日に彼が「いい自転車屋ここらへんに見つけた!」と送ってくれ、10:30集合で自転車屋さんに行きました。
パスポートを人質に1日50,000kipでマウンテンバイクと鍵を、借りることができました。

かご付きとかご無しが選べて、かご付きだと必然的にママチャリになります。
絶対にロードバイクがおすすめ。Y本当にかごなしにしてくれてありがとう!!

当日のプランは彼に任せていたので、水着だけ仕込んでどこに行くかわからぬままスタートしました。最初は洞窟にいくようです。

Tham Xang (Elephant Cave)

ヴィエンチャンを出発して30分ほどで洞窟に到着しました。
ツアー会社を回っている時によくみた、通称エレファントケーブです。
なんと、彼がラオスに来る前にタイで知り会った獣医Kにたまたま会い、しかも自転車だったので一緒に回ることになりました。
一人旅していると誰かが恋しくなりますが、久しぶりに日本人に会ったのでちょっと感動しました。

洞窟は冷房効いてる?ってくらい涼しい。
洞窟の前に通行料が確か5,000kip?で、入場料は15,000kioでした。

Namxay Top View

洞窟でしっかり涼んだ後は、ビューポイントに行くようです。
最初の洞窟からまた30分ほど自転車に乗ります。道は急な上り坂はなく、緩やかな登りと下りが続くのですごく走りやすいです。

ビューポイントについたのは13時近く。
入山料は20,000kip、30分ほどで頂上だそうです。

1ヶ月前に広島の弥山に登ったので、大丈夫だよねと思っていたら、のぼってから10分後急にブラックアウトして吐き気がしました。

実は前日の夜から暑すぎて食欲がなく、全く食べていなかったのがたたり、登山途中で目眩と貧血になりました。
心臓のどくどくが頭まで聞こえ「やぼい、このままのぼっても降りれない…」とYとKに置いてってもらい断念。

彼らはさくさくのぼっていきました。
上り30分、下り20分ほどで降りてきて2人に体力の差を見せられました。情けない…
見せてもらった頂上の写真は最高に綺麗でした!

お水を買って30分日陰で休んでいたら体力も回復したので、もしかしたら熱中症だったのかもしれません。
みなさんも登るときはちゃんと朝ごはん食べておいた方がよいです。

BlueLagoon2

ここからが本番!やっと私が行きたかったブルーラグーンを目指してまた30分ほど自転車を漕ぎました。
Y調査によると、「1番近いブルーラグーン1はツアーで組まれているから観光客が多い。」「ブルーラグーンはたくさんあり、2以降は穴場。」とのこと。
ちなみに獣医Kは朝イチでブルーラグーン4に行ってきたようです。化け物みたいな体力してブルーラグーン2にもついてきました。

途中の道は橋が壊れていて川を渡ったり、バギーに追い抜かされたり、牛の群れと並走したりとなんとも刺激的でした。



一番暑い時間帯で、汗だくになりながらブルーラグーン2に到着。
入場料は20,000kipでした。

大きな湖が2つあって、初めは混んでいない方に。
ここが、1mもしたら足がつかなくて、浮けない私はビビり散らかしました。

獣医Kは野生児すぎて、ゴーグル持ってきて水中観察していました。
空いている方にはジップラインを使って飛び込みができるロープが張ってありました。
深さが怖かったけど下で待機してくれてるからやりな〜って言われたのでやりました。
溺れるかと思いました。楽しかった!

反対側にも同じ大きさの湖があり、6mほどの飛び込み台がありました。
友達2人は何度も飛び込んでおり、私はカメラマンに徹しました。

帰宅

ブルーラグーンで1時間以上だらだらして、夕方になったのでそろそろ帰ろうか〜と帰りました。
みんなで夕飯も食べることになり、シャワーを浴びて再集合。

偶然でしたが素敵な出会いがありました。
私は翌日ルアンパバーン、Yはヴィエンチャン、 Kはもう1日滞在とみんなプランは違いましたがこんなご縁もあるんだなあ…と。

ラオスはこういった出会いもあってか、すごくすごく好きな国になりました。
また都会に疲れたらゆっくりしに旅行に行きたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました